みなさん、仕事をしていると「辛いな」「辞めたいな」と思うことってありますよね?
私も仕事を辞める前はずーっとそうやって思って過ごしてきました…。
毎日毎日ネットで「仕事辞めたい」とばかり検索していたのですが、「仕事辞めたい」と検索していると、いきつく先はいつも「辛いなら仕事を休めばよい、辞めればよい」という記事ばかりでした…。
確かに、辛いこと嫌なことを続けるほど人生は長くないし、嫌ならスパッと辞めてしまえばよいという意見に私は賛成です。
でもこの記事を読んでいる真面目なあなたは、そうは言うものの「簡単に辞めれたら苦労しないよ」と思っていると思います。
私も、ネットでいろんな記事を読みながら「言っていることは理解できるけど、そんなにスパッと決断できる人ばかりじゃないよー辞めるとか言い出すの無理だよー」と思っていました。
そんな私が「辞める」と決断し無職になって、今どんな生活をしているのか、どう思って過ごしているのかご紹介していきます。
「辞めたいけど辞められない」「決断できない」と思っている人の少しでも参考になればと思っています。
私が辛くて仕事辞めたいけど辞められなかった理由
私が仕事を辞めたくても辞められなかった理由は、ずばり「他人の目が気になる」ということでした。
「辞めた後は同僚もただの他人になるだけだし、会わなくなるんだから気にしなくて良い」とさんざん言われましたが、半年しか働いていなかったので、同僚から「あいつは逃げた」と思われるんじゃないかと思っていました。
他人に「嫌なことがあったら簡単に逃げる人」というレッテルを貼られるのがどうしても嫌だったのです。
私はきっと変にプライドが高かったんだと思います。
実際に辞めると言ってみてどうだったか
変なプライドを守ろうとしていた私でしたが、やはり辞めたいという気持ちが押し寄せてきて結局半年で辞めることになったのですが…辞めると決断すると意外なことが見えてきました。
それは、世間って意外と優しいんだなーということです!
私が働いていた会社は、仕事が出来る人が多く、優秀な人が多かったので、半年で辞めるという私の甘っちょろい意見は受け入れてもらえないと思っていました。
受け入れてもらえないことを覚悟して、仕事でお世話になった皆さんへ辞めることを話すと…
「もっと一緒に働きたかった…」「残念…」「相談してくれたらよかったのに…」「次の場所でも頑張ってね!」
ととっても優しい言葉をかけてもらったのです!
まあー普通に考えて、良い人ばかりの会社だったし、精神的に辛くて辞めるという人にさらに厳しい言葉を投げかけたり、冷たくする人はなかなかいないのかもしれませんが、(表面上だけだったかもしれませんが)「私の意見を受け入れてくれる人ってこんなにもいるんだ」と思いました。
また、友達や知り合いも「○○(私の名前)に必ず合う場所がある、必要としてくれる職場がある」と「辞める」という事実を肯定的にとらえてくれる人ばかりで、「私が思っているより世界ってずっと優しかったんだ…」と気付かされました。
実際に辞めてみて思うこと
私は、ずっと「逃げる」ということは自分の弱さをさらけ出す恥ずかしいことで「継続して頑張る」ということが美徳だと思っていたし、世間も私と同じ認識だと思っていました。
しかし、世間は嫌なことから逃げることにもっと寛容だし、他人の逃げだ事実など気にする人はほとんどいないということが分かりました。
実際に、私は前職をたった半年で辞めたにも関わらず、ありがたいことに辞めた後でも私に仕事を与えてくれる方がたくさんいます。
私に仕事の話を持ってきてくれる方々で、前職をなぜ半年で辞めたか聞く人は一人もいません!
私がたまたま運よく周りの人に恵まれていただけで、実際には冷たいことを言ってくる人、人格否定をしてくる人、ダメ人間のレッテルを貼ってくる人もいるかとは思います。
でも、この記事を読んでいるあなたは、きっとこれまでいろんなこと一生懸命に頑張ってきた人だと思います。
「頑張ってきた」という事実は、たった1回の「逃げた」という事実で全て無くなるわけではないし、それによってあなたの価値が変わるわけではありません。
あなたを受け入れ認めてくれる人は必ずいます!
そうは言ってもまだ「簡単には辞められない」と思っている方も多いと思います。
本当に「辞めるのか」「辞めないのか」は、あなた自身で決断する必要があると思います。
ただ「辛い現実から逃げて、仕事を辞めて無職になっても楽しく生きている人がいる」という事実を知ってもらって、決断の時の参考にしてもらえればと思います。